はじめまして、京都の西大路七条の鍼灸整体院、なかやま鍼灸整体院の院長 仲山竜一郎です。

めまいや吐き気などの症状は無く、慢性的な肩こりがあり耳鳴りもするなんてことはありませんか?

そういった場合は、特に痛みやふらつきなどはないが、耳鳴りが気になりますよね。

耳鳴りは何らかの病気から生じていることもありますが、慢性的な肩こりで血流が低下している場合は、肩こりから耳鳴りが生じていることもあります。

今日は肩こりからくる耳鳴りについて

現役、整体師であり鍼灸師である私が、できるだけ具体的にご紹介していきたいと思います。

肩こりからくる耳鳴りを改善するにあたり、参考にして頂けたら幸いです。

肩こりと耳鳴りの関係

耳鳴りを感じている人は人口の約10~15%くらいいると言われています。

原因は、解剖学的には耳の外耳・中耳・内耳の中の内耳にある蝸牛と呼ばれる器官及び蝸牛神経の異常により発症するもだとされていますが、まだはっきりとは解明されていません。

血流障害や免疫力が低下することにより細菌に感染したり、ヘルペスウイルスによるものという仮説はあります。

その中でも、全ての耳鳴りに対してではないですが、肩や首周り、耳の周りの血流を改善することにより耳鳴りが軽減もしくは改善するという臨床結果も挙げられていることから、肩こりや首こりなどによる血流不足も耳鳴りの要因の一つだと考えられます。

耳鼻咽喉科で診察を受けて異常なしとされた時に考えられるのは


 自律神経の不具合によるもの
過度のストレスや生活リズムの乱れ、急な環境の変化などによって自律神経のバランスが乱れることで、耳鳴りが生じる

 顎関節症
かみ合わせが悪く、顎関節がスムーズに動かないため咀嚼筋や耳周りの血流が不足し耳鳴りが生じる

 頚椎のバランスの乱れによるもの
慢性的な肩こりがあると、首周りや肩周辺の筋肉の血流も低下している状態が続きます。そういった状態が続くと頚椎の柔軟性もなくなり、頚椎にズレや歪みを生じることがあります。

特に後頭骨ー第1頚椎ー第2頚椎のバランスが崩れると、脳幹の通り道を圧迫してしまうので、脳幹の機能低下をおこしてしまいます。

脳幹は、蝸牛神経の大元でもあり、生命活動に必要な働きの指令を行っているところなので、そこの機能が低下すると様々な不具合が生じます。

なので、首や肩がこりすぎると、首から上の血流が低下し、脳幹を圧迫してしまうので、耳鳴りが生じることがあります。

他にも、最近ではスマートフォンのやり過ぎによるスマートフォン症候群なども肩こりや耳鳴りの原因となっています


以上のように、何らかの要因で耳の血流が不足して生じている耳鳴りの場合は、肩こりや首こりの関係している可能性が高いです。

耳鳴りに伴う病気

耳鳴りに伴いめまいや頭痛がある場合は、気をつけておかないと病気の影響で耳鳴りが生じている可能性があります。

 メニエール病
耳鳴り、めまいの他に吐き気や嘔吐も伴います。

 突発性難聴
突然、発症するもので、片側の耳だけ音が聞こえにくくなります。

 脳腫瘍
慢性的な頭痛、吐き気、嘔吐、目が見えにくい、言葉が上手く話せない、聴覚障害などの症状があらわれます。

 脳出血
出血した部位により、そこを支配している機能の働きが低下もしくは障害されます

 自律神経失調症
耳鳴り、めまい、動悸、疲労感、頭痛、不眠、イライラ、不安感など様々な症状を呈します。

 更年期障害
ホルモンバランスの乱れにより、突然汗が出る、イライラ、身体の重だるさ、耳鳴り、頭痛、動悸、めまい、立ちくらみなど様々な症状を呈します。

 片頭痛
頭の痛みがあり、ひどくなると耳鳴りや吐き気や嘔吐をともなうこともあります。

 高血圧
頭痛、動悸、吐き気、めまい、イライラ、眠気、耳鳴りなどの症状があらわれます

 糖尿病
糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経症の他にも体重減少、イライラなど様々な合併症が生じます。

 内耳炎
耳鳴り、難聴、めまい、吐き気などの症状が生じます。

耳鳴りは何科に行けばよいのか?

耳鳴りが一時的ではなく続く場合は何科に行けば良いのか?どこに行けば改善されるのか?を解説させてもらいます。

耳鼻咽喉科
まずは、耳の専門である耳鼻咽喉科を受診し診察を受けることが望ましいです。

脳神経外科
耳鼻咽喉科で脳神経外科の受診の指導があった場合、または原因がはっきりしない場合は、一度、脳神経外科を受診してみては如何でしょうか?

整体や鍼灸
耳鼻咽喉科や脳神経外科を受診し、原因がはっきりしない、または内耳の血流不足が原因だと診断された場合は、整体や鍼灸などで施術を受けることも有効です。

耳鳴りが続く場合は、だいたいこの流れで受診していかれると良いですし、この3つの選択肢が考えられます。

病院での治療法

病院では、主に薬物療法、TRT療法、混合ガス治療などがおこなわれます。

もちろん、何かしらの病気が原因の場合は、その病気に対して治療がおこなわれます。

薬物療法
耳鳴りの特効薬は、いまのところ無いようですが、精神安定剤、血液循環剤、ビタミン剤、血管拡張剤、局所麻酔剤などが処方されます。

TRT療法
耳鳴り順応療法ともいわれ、耳鳴りが気にならなくなるように治療していかれます

混合ガス治療
内耳の血流改善を目的におこなわれます。

肩こりからくる耳鳴りの改善法

まず、ご自宅で出来ることは
・充分な睡眠をとる
・首や肩周りなどを温める
・ゆっくりと入浴する
・アロマテラピーをする
・ストレッチや適度な運動をする


といったことをおこない、身体の緊張状態を和らげます。

他には、専門的に肩や首のこりや緊張、疲労を改善し、頚椎のバランスを整えてくれるところで施術をうけることで、肩こりからくる耳鳴りは改善されやすくなります。

追伸

耳鳴りが何かしらの病気により起こっていることもありますが、肩こりからきている耳鳴りも少なくありません。

なので、生活習慣を見直し、まずは充分な睡眠時間を確保しバランスの良い食事を心がけましょう。

その上で、適度な運動やストレッチや入浴などをおこなうことは身体の緊張を緩め、血流改善も期待できます。

それでも改善しない場合やどうしても時間が無い場合などは、専門的に首こりや肩こりを改善し、頚椎のバランスや内臓のバランスを整えてくれるところで施術を受けることも有効です。

当院でも、肩こりからくる耳鳴りに対応しています。ご相談受け付けておりますので、是非お声がけください。

なかやま鍼灸整体院 院長 仲山竜一郎
資格:鍼師、灸師、柔道整復師
修得:整体術、鍼灸、上部頚椎、カイロプラクティック、オステオパシーなど
 
京都で鍼灸整体院をさせてもらっています。