はじめまして、京都の西大路七条の鍼灸整体院、なかやま鍼灸整体院の院長 仲山竜一郎です。
両手が動かしにくい
腕にしびれや鈍痛がある
握力が低下している
首をある角度に倒すと、腕への痛みやしびれが増強する
両足にしびれや違和感がある
なんてことはありませんか?
そうなると日常生活にも支障が出たり、思うように日常生活を送ることができないですよね。
これらの症状は、頚椎ヘルニアからくる神経圧迫が原因かもしれません。
もし、首や肩から腕への鈍痛やしびれがあったり、病院で頚椎ヘルニアだと診断された場合は、日々の生活習慣を変えることで改善へと導かれることがあります。
今日は日常生活の中で、頚椎ヘルニアの入浴法について
現役、整体師であり鍼灸師である私が、できるだけ具体的にご紹介していきたいと思います。
頚椎ヘルニアを改善するにあたり、参考にして頂けたら幸いです。
頚椎ヘルニアとは
まず、頚椎は7つの首の骨が重なって成っています。その骨と骨の間に「椎間板」という中心部に「髄核」があり周りを「繊維輪」でおおわれているクッションのうようなものがあります。
その椎間板に何らかの負荷が加わり続けることで中にある髄核が繊維輪を破り出てくることで神経根や脊髄を圧迫し痛みや神経症状または脊髄症状を引き起こします。
頚椎の4番-5番に発症することが多く、30代~50代の中高年に多いといわれています。
よく似た症状を呈する疾患
胸郭出口症候群、正中神経麻痺、尺骨神経麻痺などがあります。
頚椎ヘルニアの症状から見る重症度
頚椎ヘルニアは神経症状が出るために、重症度や神経根を圧迫しているのか?脊髄神経を圧迫しているのか?によって様々な症状を呈します。
ここでは、症状からみる重症度ということで解説していきます。
初期の段階
肩こり・首や背中の痛み・胸の痛み・首や肩の鈍痛など、主に首や肩に症状が現れます。
また、動作によっては腕や手に放散痛が走るなどの神経症状を呈する場合もあります。
中期の段階
腕への放散痛やしびれ、肩から腕への鈍痛や手首の痛み、握力の低下、腕の筋肉の萎縮、鈍痛で夜も眠れないなどの症状が現れます。
夜間痛が出ている場合は、神経圧迫もかなり進んできている状態といえます。
後期の段階
更に、ヘルニアが進むと首や肩や腕の症状に加え、頭痛や後頭部の痛み、目の奥の痛み、耳鳴りや難聴、めまい、ふらつきなどの症状が現れます。
どこの頚椎の椎間板が圧迫されているか?によっても症状の出方に違いがありますが、頚椎ヘルニアの症状が長引いた結果、筋肉や骨格のバランスが崩れてしまい、その関連痛として頭痛やめまいなどの症状が現れている場合もあるので、一概に頚椎ヘルニアが進行しているとは言えませんが、いずれにせよ状態としては早急に適切な治療が必要だと言えます。
末期の段階
頚椎ヘルニアがかなり進行すると、下半身にまで症状が現れてきます。
足のしびれや鈍痛、足の筋肉の張り感、歩行障害、排便排尿障害などの症状が現れてきます。
首から離れているので、頚椎ヘルニアとは関係が無いように思いますが、進行すると足の方にまで影響してきます。
頚椎ヘルニアがあり尚且つ頭痛も伴ってくる場合は、元々頭痛持ちだった場合を除き、頚椎ヘルニアが悪化しているといえます。
頚椎ヘルニアが温めた方が良い理由
基本的に、急性のものか炎症が起こっている場合は血流を抑えるために冷やした方が良いです。逆に慢性のものや筋肉や組織が硬くなってしまっているものは血流を改善するために温めた方が良いです。
では頚椎ヘルニアは、温めた方が良いのか?冷やした方が良いのか?ということですが結論から言いますと温めた方が良いです。
温めた方が良い理由は、車の事故によるむち打ち状態からの頚椎ヘルニアを除いて、急に発症するものではなく、頚椎や頚椎の周りの筋肉、肩の筋肉などに負荷や疲労が慢性的に蓄積した結果として頚椎ヘルニアを発症するので、筋肉を緩め、血流を改善した方が良いので温める方が良いです。
ただし、夜間痛や鈍痛が強く、温めることで痛みが増強する場合は、温めない方が良いでしょう。
そういった場合は、湿布や消炎鎮痛剤入りの塗り薬などを使用してください。
頚椎ヘルニアでやってはいけない入浴法
頚椎ヘルニアは、急性的に発症するのではなく慢性的に頚椎に負担がかかり続けることによって起こります。
そのため、首や肩の筋肉も緊張している状態にあります。
なので、基本的に身体全体を温めてリラックスさせる方が頚椎ヘルニアを改善していくためには必要です。
そこで大切になってくるのが毎日の入浴です。ゆっくりと湯船につかりしっかりと身体を温めてください。
頚椎ヘルニアでやってはいけない入浴法はシャワーだけですますことです。
これだと身体の血液循環も良くならず筋肉も緩まないため、頚椎ヘルニアの改善につながりにくいです。
頚椎ヘルニアの時の入浴法
頚椎ヘルニアの場合は、基本的に身体を温めた方が良いので、毎日の入浴の仕方で改善の助けになります。
湯船につかる
湯船に入って、ゆっくりと身体を温めリラックスすることで首や肩周りの筋肉も緩みやすくなります。
湯船に入っている時の姿勢
首を後ろに倒すと痛みやしびれが出やすいので、湯船に入っても首が後ろに倒れないようにする
お風呂の温度
お風呂の温度は、その時に気持ちいいと感じるくらいの温度にしてください。
夏場と冬場、年齢によって心地よく感じる温度は違います。
だいたい40度前後のお湯の設定が平均的かと思います。
ただし安静時痛が強く、お風呂で温まると痛みが増すという場合は、サッとだけ湯船に入り、お風呂からあがったら湿布を貼って安静にしてください。
追伸
毎日の生活の中で、毎日行うことがあります。それは歯を磨くことや寝ることやお風呂に入ることです。
特に頚椎ヘルニアになってしまった場合は、日常生活の動作や行動で症状が変化することもあります。
その中でも、入浴は身体の汚れを落とすという目的の他に、疲れをとったり冷えた体を温めたりリラックスする作用もあります。
なので、入浴を上手にすることで頚椎ヘルニア改善を早めることにつながります。
頚椎ヘルニアは手術以外の方法(民間療法である鍼や整体)でも改善への導くことができる可能性も十分にあります。
ただし、排便排尿障害や歩行障害が出ている場合は手術も視野に入れて考えた方が良いでしょう。
当院でも、頚椎ヘルニアのお悩みに対応しています。ご相談受け付けておりますので、是非お声がけください。
なかやま鍼灸整体院 院長 仲山竜一郎
資格:鍼師、灸師、柔道整復師
修得:整体術、鍼灸、上部頚椎、カイロプラクティック、オステオパシーなど
京都で鍼灸整体院をさせてもらっています。