はじめまして、京都の西大路七条の鍼灸整体院、なかやま鍼灸整体院の院長 仲山竜一郎です。
足の裏が痛く歩くのもつらい
足の踵に痛みがある
歩いたり走ったりできない
なんてことはありませんか?
それは、足底筋膜炎である可能性が高いです。
しかし、足底筋膜炎と足底腱膜炎の二つの名称があり違いはあるのか?ないのか?などの疑問をお持ちの方もおられるかと思います。
そこで今日は足底筋膜炎と足底腱膜炎の違いについて
現役、整体師であり鍼灸師である私が、できるだけ具体的にご紹介していきたいと思います。
足底筋膜炎を改善するにあたり、参考にして頂けたら幸いです。
足底筋膜炎とは
足底は前後・横にアーチ状の構造をしており、歩行やランニングやジャンプなど地面に着地する際に衝撃を吸収するクッションの役割をしているのが、足底筋膜または足底腱膜と言われる腱組織です。
足底腱膜は、踵から指の付け根に付着しており、繰り返しの衝撃や牽引力により足底腱膜の組織に細かい断裂が生じ炎症を起こすものです。
踵の部分に好発しやすく、40代~50代の方やスポーツ選手に多い疾患です。
足底筋膜が硬くなってしまう原因として
①足底筋膜が負荷に耐え切れなくなる
②日々の疲労が抜けきれず蓄積されていく
③普段運動不足の状態で急に足底に負荷をかけた
④ハイヒールや合わない靴を履いている
⑤偏平足やハイアーチ
⑥冷え
⑦ふくらはぎやアキレス腱が硬い
⑧体重の増加
などがあげられます。
足底筋膜炎の症状
足底筋膜炎の特徴的な症状として
①動き始めに痛みがある
朝起きて足を着いた時に痛みがあり、歩いていると一時的ではあるがマシになる。
座っていたり、立っていたり止まっている状態からの動き出しの時に痛い。
②走ったり歩いたりすると痛む
静止しているときは痛くないが、歩いているもしくは走ると痛む。
症状の度合いによっては、痛い時と痛くない時があったり、歩いている時や歩いた後に痛みが生じる場合があります。また、階段から降りるときに足が着地する瞬間や地面から足が離れる時に痛みを感じることがあります。
③長時間立ちっぱなしでいると痛んでくる
④足の裏の違和感
足底にしびれ感がある。ピリピリする。ジンジンする。熱感があり足が熱く感じる
⑤重症になってくると日常生活で家の中で歩くことすら痛い
後発部位は最も多いのが
①踵骨の足底筋膜付着部
②土踏まずのあたり
③母子の付け根あたり
の順で多い。
足底筋膜炎と足底腱膜炎の違い
足底筋膜は、足底にある筋肉の膜であり、その筋肉の膜に炎症が起こるので足底筋膜炎と言います。
医学的には、足底腱膜に関連した部分に炎症がおこることが多いので足底腱膜炎と言われることが多いです。
なので、解剖学的に少し違いはありますが、どちらも同じ扱いになっています。
一般的には、足底筋膜炎と言われることが多いです。
結論として、言い方が違うだけ同じ疾患です。
追伸
足底筋膜炎と足底腱膜炎は、解剖学的に細かくいうと筋膜と腱膜との違いはありますが、症状名としては名称が違うだけで同じ扱いです。
当院でも、足底筋膜炎のお悩みに対応しています。ご相談受け付けておりますので、是非お声がけください。
なかやま鍼灸整体院 院長 仲山竜一郎
資格:鍼師、灸師、柔道整復師
修得:整体術、鍼灸、上部頚椎、カイロプラクティック、オステオパシーなど
京都で鍼灸整体院をさせてもらっています。